0 合計 ¥ 0
現在カート内に商品はございません。
Menu
fashion & life styling
≫ 採寸方法について
≫ ご利用ガイド
≫ お問い合わせ
通常価格:¥ 11,000 税込
¥ 6,600 税込 40%OFF
加算ポイント:300pt
商品コード: 193-61911
関連カテゴリ
日頃の感謝の気持ちを込め、福袋を販売致します。 中身はすべて JACKALOPE店頭、WEB STORE の商品のみで構成されたスペシャルな福袋。
クラブでの演奏を終えたジャズミュージシャンが仲間同志で集い、思いのままにおこなったジャム・セッションの時間を「AFTER HOURS(アフターアワーズ)」と呼ぶ。AFTERHOURSは自由なセッションのように服作りをおこないたいという思いのもと、デザイナー、パタンナー、生地開発者の4名が集結し誕生したプロジェクト。
1869年英国王立海軍が船上で使用するコートとして開発されたダッフルコート。 MONTGOMERYはその生産を担うIdeal Clothing Company を原形に持つ、最古のダッフルコートメーカー。 今回リブランドに当たって ADULT ORIENTED ROBES の弓削氏をデザイナーに迎え、POPEYEなどを手掛けるスタイリストの長谷川昭雄氏がアートディレクションを担当。 ダッフルコートの新解釈で展開いたします。
2023AUTUMN & WINTERより、yokeデザイナー 寺田典夫氏を迎え、日本向けのラインとして本国背景を使用し、新たにアウター10型を作製いたしました。伝統的なワックスコットンや、製法は受け継ぎつつもデザイン、パターンは新たに作り直されたものとなっています。縫製は一貫してMADE IN ENGLANDに拘っています。
創業者はATONでデザイナーを務めた清水一子。ウィメンズブランドとして立ち上げ、2022年秋冬よりユニセックスアイテムの展開を開始。ブランドを「葉脈」と例え、フィジカルな心地よさと精神的な満足感を充足させ、「エスロー」を着る人にとって心とからだのすみずみまで満たすような存在を目指す。サスティナブルな製造工程によって、倫理的なものづくりを継続するブランド。 今回のコレクションよりメンズデザイナーにUru漆山氏を迎え、新たにメンズを展開しています。
普遍的な製品で新しいスタンダードを提案する為に、シーズン、トレンド、年齢を問わずに上質なモノ造りをすることを根底におき、 更には布地、パターン、縫製など全てにおいて妥協を許さない製品を生み出すことを目標としています。
Gurank は、機能美/デザイン、具/日常的に使う物、慣わし/積み重なり定着した物、華麗/美しさ、艶/色気という、もの作りの核からワードを拾い、組み合わせた造語。国や年代を特定せず、デザイナーの経験してきたものをベースに、少し新しいものを提案しています。
2016年の秋冬よりスタートしたコペンハーゲンのメンズウェアブランド。 デザイナーはSigurd Bank。様々なブランドでデザインやプロダクションを経験したのち独立。 スカンジナビアの伝統的な紳士服を、実験的で遊び心のあるデザインでモダンに仕上げ、リラックスしたムードが特徴。 生地とカッティングに拘りのあるブランドです。
SOLARIS SPORTS(ソラリススポーツ) SOLARIS&CO. 東海林龍一氏がディレクターを務めるブランド。 旅をする。 緑が溢れ、草木が生い茂る豊かな自然の中へ。 国境を越えて街から街へ。 どこにでもいける機能性が備わった、都会的で洗練されたカジュアルウェア。 それは年代不詳の現代感覚。
S.F.Cは、20SSからスタートし"Stripes For Creative(不規則なバランス)"をコンセプトに独自のベーシックアイテムを創り出しています。
ブランド立ち上げから25周年、ダウンプロダクトを扱う会社をはじめて70年以上の実績をもつNANGAだからこそできるクオリティー。 安全性と高品質にこだわった国内洗浄のダウンの選定をはじめ、ダウンの性質、特性を熟知した商品企画ならびに生産のクオリティーコントロール。 いずれも”見えない部分”だからこそ手を抜かず、自信を持ってお客様にお届けできるアイテムの企画製造販売を心掛けています。
TAIONは、インナーダウン専業ブランドとして培ってきたノウハウを活かし、 定番商品〜様々なシーンで着用できるインナーダウン商品を開発しています。 温暖化、コロナ禍で軽ダウン需要がさらに高まる中、 最適な商品と価値をこれからも追求し展開していきます。
Rich I / リッチアイ Designer一宮武史/Takeshi Ichinomiya richなimplement・item・idea・identityをinformativeし、idealな I に。 上質なマテリアル、機能美・プロセスを追求したデザインで構築したアイテムをリリース。 豊かで刺激的な日常を演出する。
1882年にNYで誕生し、セカンドスキン(第二の肌)のようにやさしく包み込む着心地が特徴のアクティブウエアブランド「DANSKIN(ダンスキン)」と、デザイナー西崎暢氏によるパタンナー視点のクリエーションが特徴のファッションブランド「UJOH(ウジョー)」とのカプセルコレクション。 アクティブなライフスタイルを過ごす人々の日常に、従来の概念に縛られない自由で快適なウエアリングの新しい価値を提供するコレクションです。
人気ブランドでパタンナーとして活躍していたデザイナーの西崎 暢氏が2009年に設立した「UJOH(ウジョー)」。2014SS東京コレクション初参加。パタンナーの視点によるクリエーションは、本質的なテーラーリングや大胆なカッティングなど、布の理にかなったデザインを絶妙なバランスで作り出している。日本のみならず、アメリカやロンドン、中国、香港などで展開。
2013AWより、「UNIVERSAL PRODUCTS」のWOMENSラインとしてMENSのデザインをそのままサイズダウンしたものを中心にスタート。 2015SSより、女性のためにデザインしたWOMENSのみのコレクションを本格スタート。
2021fwからスタートした【ESLOW】エスロー。デザイナーは清水一子。 フィジカルな心地よさと精神的な満足感を充足させ、ウエアを着る人の心とからだのすみずみまで満たすような存在を目指しています。 倫理的なものづくりを継続すべく、アイテムには環境に配慮した素材を使用。サステイナブルな製造工程によって作られています。 上質な素材と体の動きを的確に捉えたパターンにより、心地よいものに仕上げてあります。
COOME(コーメ) ストリートカジュアルなメンズブランド、PURPLE THINGSのデザイナーとしてメンズ服の特徴を深く理解するKIKUNOが手がける初のウィメンズブランド、COOME。 Tシャツやタンクトップ、バイカーショーツ等、ベーシックなものながら、それはただ巷に溢れるメンズをサイズダウンしたりユニセックスな形にしたものではない。 女性の体に馴染み、美しく見せるための完璧な短めの丈と大きさ。 部屋着のままで外へ出かけられるような、エフォートレスな空気感を持つ、女性の、女性による、女性のための本当のカジュアルウェア。
NEUTRALWORKS. は、スポーツライフスタイルで24時間を過ごしたい人たちのココロとカラダをニュートラルに整え、いつでも動き出せる “READY” な状態へとサポートするブランドです。
XOLO JEWELRY 2019年、銀の街として知られるメキシコTAXCOにてブランドを設立。 全てのジュエリーは伝統的な手法を用いて、現地のシルバースミスによって生み出される。 冠名の『XOLO(ショロ)』は、メキシコの固有種であるヘアレスドッグから由来され、XOLOが持つ美しい艶とメキシコの人々からの親しみが込められている。
DESIGNER 瀬川 誠人 2015 年にイタリア企業と共同でMAISON FLANEUR を立ち上げ、デザイナーとクリエイティブディレクターを兼任、デザインからビジュアルを統括、世界各国の主要なリテーラーに取り扱われる。2019年、よりコンセプチュアルなディレクションを目指し帰国、SEEALL を立ち上げ。世界の職人の技術の継承と再解釈、あらゆるサブカルチャーから着想したユニバーサルなもの作りを追求する。
「ED ROBERT JUDSON」は手にした人の感性を広げるための"プロジェクト"。 自然的なレザーと工業用パーツなど、相反する素材を組み合わせることで新たな感覚を発見する。 丁寧な手縫いのステッチや、歴史ある上質な素材が、モノとしてのクオリティを保証しつつ、アイデアの面白さを最大化させる。 ただ実験的なだけでなく有用な、未だ見ぬプロダクトを生み出し続けている。
ホワイトマウンテニアリング(White Mountaineering)は日本のファッションブランド。 ブランドコンセプトは、〝服を着るフィールドは全てアウトドア〟。デザイン、実用性、技術の3つの要素を一つの形にし市場には屈しない姿勢でのものづくりを掲げている。
RECOMMEND